リホームロゴ

株式会社リホームRECRUIT SITE

BLOG & NEWS

Re:HOME RECRUITING LATEST NEWS

こんにちは!

9月に入社し、撮影を担当している奥谷です。

 

10月も終盤に差し掛かったある日、

「今度の月曜は、お昼持ってこなくていいよ~」「おかん食堂だから!!!」

そんな言葉が事務所を飛び交いました。

 

「おかん食堂って何だろ?」

そもそも「おかん」が誰なのかも知りません。

 

そんなこんなで始まった月曜の「おかん食堂」。

おかんとは、社長をはじめとする当社スタッフの「おかん」です。

そんなおかんが、スタッフに手作りのお昼ご飯を差し入れてくださるイベント。

 

私もいくつかの会社を経験してきましたが、

こういったイベントは初めてでした。

開始時間の12時には、すでに行列が…

 

おかんの皆さんに「たくさん食べて!」と盛り付けていただきました。

 

テーブルの上に所狭しと並べられた今回のメニューは

・豚汁
・お赤飯
・おにぎり
・さつまいもとりんごのたいたん(炊いたの)
・ヤクルト

今回はあいにくの天気のため、休憩室は座るスペースもないほどごった返し、

賑やかな雰囲気でいただくことができました。

(もちろん新型コロナ対策はしていますよ!)

 

 

リホームでは、福井市の本社をはじめ、海外、首都圏、そして在宅など、

普段はなかなか顔を見ることのできないスタッフも多数います。

 

同じ会社でもコミュニケーションがとりづらいこのご時世ですが

連帯感の強さを感じられる一日となりました。

 

おかん、ごちそうさまでした!

はじめまして!リホーム採用担当の岡温子です。

私はこの6月から、完全在宅スタッフとしてリホームに勤務しています。

コロナ禍で働き方も多様化していますよね。

「自営型テレワーク」という言葉もあるように、今後在宅ワークは働き方の主流になっていくかもしれません。

今日は私の在宅ワーク体験談をお話ししようと思います。

ワークライフバランス

まず私が在宅ワークを選んだ理由は、「子育てと仕事を両立したかったから」です。

私は6歳、4歳、1歳の3人の子供がいて、今年の4月からパートが決まっていました。

ですがコロナ禍でその採用が一旦保留になってしまい、もう一度職探しをすることに。

コロナ休校の間子供たちと一緒にずーっと過ごした時間がとても楽しく、また、子供の成長を近くで見ることができた喜びが忘れられなかったので、在宅での仕事を探しはじめました。

リホームで働く理由

早速クラウドワークスに登録して、リホームの求人広告を見つけました。

たくさんの求人の中でリホームを選んだ理由は、

■私も夫も福井県出身で、地元の会社とご縁があったら嬉しいな、と思ったこと。

■現在自宅を建築中で窓周り商品(ブラインドやカーテン)を変えることで、家全体の雰囲気が大きく変わることを実感したこと。

■インテリアに対する興味がとても高まっていたこと。

この3点にご縁を感じ、応募させていただきました。

在宅勤務って実際どう?!

私の前職はフリーランスのフィットネスインストラクター(笑)

採用業務とは無縁でしたし、お客様と常に接する仕事だったので人と直接お会いすることがない完全在宅業務に対してはかなりの不安がありました。

実際仕事を始めてみると、先輩からの丁寧な引き継ぎやしっかりしたマニュアルもあり、始めての業務でも迷いなく進めることができています。

そして不安だった人間関係も、リホームのスタッフはみなさん本当にオープンマインドで明るく、Zoomやチャットを通じてのやりとりですが、距離を感じないコミュニケーションをとることができています。

会議等に参加しても明るく迎えてくださり、とても働きやすいです。

また、業務開始前にはWCM面談と言うものを通じて、自分のやりたいこと・できること・やるべきことを明確にして、仕事と自身の人生の目標をすり合わせていきます。

この面談を通じて業務を決定するので、毎日の仕事が自分の人生を豊かにすることと直結!

在宅で一人で働くのですが、この面談のおかげで目標が明確になり、やりがいとやる気を持続することができていますよ。

当初の理想であった「仕事と子育ての両立」も、皆さんの理解もあってとても上手くいっています。

会議中に子供が画面にお邪魔することもありますが、画面越しであやしてくださったり本当にありがたい環境です。

↑毎日の勤務の様子。娘が起きている時は膝の上で遊んでいることが多いです。

採用面接も子供をおんぶした状態で行わせていただいていますが、応募者の皆さんも温かく受け入れてくださっています。

逆に応募者さんの中にもお子さんと一緒に働きたい、と言う方がたくさんいらっしゃるので、私のおんぶ姿を見て「安心しました!」とおっしゃってくださる方もいらっしゃいました。

今後の目標と在宅仲間募集

今後の私の目標は、採用業務を通じて成長の止まらないチームづくり、組織づくりをすること。

社長やスタッフの皆さんと相談しながら、よりよい組織づくりに向けて在宅でも図々しく(笑)口を出していこうと思っています!

リホームでは引き続き在宅勤務スタッフを募集しています。

インテリアが大好き!

お子様と一緒に働きたい!

自分のスキルを存分に生かしたい!

そんなあなたからのご応募を心からお待ちしております。

クラウドワークス、Anotherworks、自社サイトから応募ができますので、興味をもたれた方はぜひお気軽にご応募ください。

採用面接でお会いできることを楽しみにしております。

 

こんにちは!Re:HOMEスタッフ川端です。

今回は、我が社のGM伊藤のインド出張のご報告です。

Re:HOMEの出張はフィンランドだけではありません!

インドにも取引先があるので、インド出張にも行っちゃいます。

 

インドって・・・??

弊社で扱っているカーテンやロールスクリーンには布が欠かせません。

インドと言えば布、布と言えばインド!と言われるくらいインドの布は世界的にも有名なのです。

素敵な布との出会いを求めて、布の宝庫インドへ出発!

日本から直行便も出ていて、大体10時間ほどのフライトです。・・・zzzZZ

10時間後、インドに到着。

暑い、そしてどこからともなくカレーの匂いがします。

そんな事は気にせず早速仕事。

 

取引がある生地工場を訪問。

生地工場での1枚。

こんな感じでデザインの版を作って・・・・

こんな感じで生地にデザインを落とし込んでいきます!

お客様に良いものをお届けする為に実際の工程を自分の目で見て、仕上がりの品質に問題が無いかを確認します!

 

実はこちらの柄、フィンランドのデザイナーさんがデザインした柄なのです。

 

デザイン【フィンランド】× 生地【インド】× 加工【日本】

3か国の共同製作品。世界を股にかけるカーテン・ロールスクリーンなのです!!

同じデザインでカーテン・ロールスクリーンのどちらも作ることが出来ます。

商品はこちらから購入可能です!

【フィンランドデザイン オーダーカーテン/ロールスクリーン】

https://www.rehome-japan.com/products/detail/195

https://www.rehome-japan.com/user_data/order_roll027

 

 

仕事の合間にちょっと観光も。

こちら【インディアゲートと伊藤と夕日】

定番のタージ・マハルはもちろんおさえてます!

 

現地で仲良くなったインド人の結婚式にもなぜか呼ばれ・・・・記念撮影(笑)

伊藤の浮いている感じが、これまたすごい。

 

余談ですが、インドの結婚式はほんとに凄いんです。

参加人数もざっと3000人~4000人以上、ほとんど関係無い人もなぜかお祝いしているという。。

インド人は気さくでフレンドリーで、すぐに仲良くなれます。明るい国民性なのでしょう。

 

という事で、Re:HOMEではインド好きな人も絶賛募集中です!

お客様に満足して頂ける様な商品を日々開発しております。

興味のある人は是非、ご連絡お待ちしております♪

 

 

社屋の4F、屋根に一番近いところでなにやら毎日、15時過ぎになるとごそごそと音がする・・・ということで覗いてまいりました。

 

そこにいたのは・・・

 

ウッドブラインドなどなどの開発をしている西村さんでした。

西村さんはめっちゃ気さくな男性で、とても話しかけやすい♪ブログネタの第一号にインタビューさせてください!とお願いしたら軽く「いいっすよ~★」と言っていただけたのでいろいろ聞いてきました。

後で聞いたらふたご座と聞いてなるほどな~と思った私。(ふたご座さんはコミュニケーション上手なんですよ←いらない豆知識)

なにやら真剣に何かにペンキを塗っておりました。

ーそれはなんですか~?

西村『新開発のウッドブラインドに、な~んかもうひとつ足らんな~と思いまして、バランスにアクセントカラーを塗ってみてます』

ここで、塗ったり削ったりやすったりして、新しいカラーの製品を開発してるそうですよ。早速インタビュー。

ー西村さんがいままで開発した商品を教えてください。

西村『そっすね~、あ、そこにあるようなイームズチェアの脚。これ、輸入された時点で傷がはいっていたりするものが、けっこうあって。検品ではねちゃうんですけど、やっぱりちょっとした傷だけなんで惜しいな~と思いまして。色を塗ったりダメージ加工なんかを施して、アンティーク家具っぽくすることで、再度商品としてデビューしてもらいました』

ーおおー。

『今はブラインドのなかでもっと付加価値の高い商品は作れないかと、日々研究中です』

そう言った西村さんは、真剣ながらもとても楽しそう。午前中は出荷するブラインドを製造して、午後は新商品開発時間に当てているようですよ。

これからも西村さんの企画商品が楽しみです♪

11月22日(金)初めてアウトプット会議なるものが行われました。

 

事業が順調に拡大してきたRehome。それに伴い、社内で働くメンバーが増え、部署単位で活動することが多くなり、なかなか部署を超えて情報を共有する機会がなくなってきたよね~という空気がきっかけです。

 

『今週何があった?何してる?何考えてる~?どんな目標がある~?を部署を超えてみんなで共有しようじゃないか』というミーティングです。

 

参加者は、今週あったこととか、気づいたこととか、学んだこととか、こうしたほうが良いと思った、を1分間で発表していきます。

エレベーターピッチという言葉もありましたっけ、
なかなか1分間には収まりませんが(笑)

参加されたみなさんが思い思いに、アウトプットを披露してくれました。

 

こんなんつくったで!どやあ!と披露してくれたのは西村さん。

やっぱり現物を見せられると

 

おお~いいんじゃない?!和室とかにもよさそう!あと、旅館とか・・・

  • そんなプロジェクトがあったんや~なんか被るね!
  • もっと拡げたらいいんじゃない?
  • それについては◎さんが何か知ってそう

などなど・・・このミーティングの狙い通りたくさん情報が行きかっていました。

 

販路のアイデアや、改善アイデアがバンバン飛び交います。基本は『褒め』の会なのでモチベーションも上がるし、アイディアも拾うことができるしとても有意義なミーティングだな~と感じました。

 

最後になんと「今週のMVP」を決めますよ!


(何かもらってる風ですが特に何も出ませんよwみんなから拍手のみですw)

 

Rehomeメンバーの皆様はぜひぜひ金曜日のアウトプット会議にご参加下さいね~!

 

記:池内

楽しんで仕事ができる方、
一緒に働きましょう!

株式会社リホームに興味を持っていただき、
ありがとうございます。
あなたのご応募をお待ちしています。